会社の備品など買う上で、早く欲しいという事が多かったので
2年前からプライム会員になっているのですが、
最近のサービスの充実具合が恐ろし程充実してきたのでご紹介します。
【今までのサービス】
・Amazonで注文すると、当日・翌日に届く『当日お急ぎ便・お急ぎ便』が無料
【最近出てきたのサービス】
・Kindleオーナー ライブラリー
・会員先行タイムセール
・Amazonパントリー
・Amazon プライムビデオ
・Amazon Music(ミュージック)
・Amazon爆速配送Prime Now(都内にてテスト稼働)
これらが、年会費3900円(税込)です。
特に最近始まった、プライムビデオとミュージック。
他の対抗サービスに当てはめると、
【プライムビデオ】
・Hulu
・dtV
・U-NEXT
・NETFLIX(ネットフリックス)
【プライムミュージック】
・Apple Music
・レコチョクBest
・Music Unlimited(ソニー)
・Line Music
となりますが、ほとんど月額980円以上のサービスです。
つまり、
Amazonプライム会員なら 月325円(税込)
例)Hulu+Line Musicなら 月1960円(税抜き)
という感じで7倍近い月額料金の差で動画・音楽のストリーミングサービスを受けられるわけです。
しかも、プライム会員なら買い物・読書などでもお得な点が沢山ですのでかなりオススメです。
ちなみに僕はAmazonプライムの新サービス確認後、AppleMusicとHuluを解約しましたw
プライムビデオ・ミュージックは2015年より始まったサービスなので、
未だ本家系のサービスには劣るものの、比較的早いスピードで追いついている模様です。
これからプライム会員が増えればさらに充実していく事は間違いないでしょう。
↓↓↓プライム会員登録はこちら↓↓↓↓
更に、プライム会員の裏ワザとして実質1年1ヶ月無料で利用出来る方法があります。
それがAmazonファミリーです。登録を行う事で、3,9000円分(5,000円以上利用が条件)のベビー用品系のクーポンが付いてきます。
サービス内容はAmazonプライムより充実していて、年会費も変わらないという事。
更には1ヶ月のプライム無料期間が付いてくるので、気に入らなければ停止するだけ。(停止するとクーポンは発券されません)
特にファミリーにはお得感のあるサービスですね。
ファミリーでなくても、登録して子供の居る友人に送ってあげるなどの使い方もありますね。
↓↓↓Amazonファミリー会員登録はこちら↓↓↓↓