SEOセミナーなどで出会った上級者の方にたまに聞かれる質問です。
自演リンクを打つ場合
・レジストラ
の分散しているかどうかという事です。
ネームサーバー分散
IP分散は当たり前ですが、IP分散サーバーより普通のサーバーいくつか借りて分散させた方が自然さが出るので良いという結論です。
123サーバーなどは、ns1.●001jp1234.infoなどちょっとスパムチックなNS用ドメインの取得を行っています。※2017年前半の状況では、以下のような通常のネームサーバの利用が可能になりました。
それよりは、ns1.abcde.comなど普通に使われてそうなドメインを利用したネームサーバー利用の方が確実に自然です。
レジストラ分散
恐らく中古ドメインを、中古ドメイン屋さんやウルフドメイン等で購入した場合はほとんど
『バリュードメイン』に割当られますね。
自演リンクを行った場合、全てのリンクが『バリュードメイン』から送られていた場合は結構不自然です。
ですので、僕の場合はバリュードメインで管理されているドメインは利用後でも良いですが他のレジストラに移管するようにしています。
もちろん国内レジストラでもOKですが、ちょっと前の円安の影響で値上がりしているので管理費は馬鹿になりません。
そこで現在の円高を利用して、海外のレジストラを利用するというのも1つの手ですね。
以前もご紹介しましたが『namesilo』って所は格安ですのでかなりオススメです。
年8.99ドル~でWhois公開代行も無料です。
2016/5/3の為替ですと、950円くらいでしょうか。
2017年現在は円安が進んでいますが、1000円弱とやはりお得です。
国内でこの金額で登録・更新出来るレジストラは知っている限りではありません。
更にデポジットといって、Namesilo内にお金をプールしておけるので
今の円高に便乗して多めの金額を多めに入れておけばしばらくの更新や移管は安泰ですね。
どちらにしても為替の影響を受けますので、今が得かどうかというのは何とも言えませんが
現段階では国内レジストラより海外レジストラの方が確実にお得です。
最低100ドメイン持ってるよーという人はレジストラ分散も考えて活用してみてはいかがでしょうか。